投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

戸建てでもマンションでもアパートでも賃貸でも鎮物を埋めておく

イメージ
レターパック便対応 鎮物 簡易版 桐箱版 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000607/ 鎮物を埋めてある環境としてはダントツで持ち家です、これは土地を所有するので極々自然に受け入れられるし、地鎮祭もする場合がとても多いので鎮め物の埋納の儀はほとんど行っていると思う。 マンションでも分譲と賃貸などの違いこそあれ、建設をするのであるから地鎮祭は行います。 ただ、この場合には直接見る機会には巡り合わないかもしれない。 アパートの場合は住人もこういうことに興味がないこともあるので、気にしないかな。 それでも知識見識が豊かな場合には、個人でこっそり埋めておくこともある。 おまかせ工房では随時、鎮め物を出荷しているので到着は早いと思います。 また、連休などの場合にはレターパック便がいいように思う、これであればポスト投函なので随時出荷をしているし、配達も日曜日、祝日でもレターパック便はやっていますね。 ともかく人任せだとなんだか腑に落ちない人もいるだろうし、自分でやれるものだからやっておくのがいいと思う。 埋める日ってのは記念日や祝日、節目の日など忘れづらい日があるから、そういう日を選んで埋めておく人が目立ちますよ。 簡易版、桐箱版は共に同じものですが、一緒に入れておきたいものがある場合には桐箱版がいいと思います。 レターパック便対応 鎮物 簡易版 桐箱版 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000607/ 興味のある方は是非ご覧ください。

ござの端を切りたいとき 折り曲げて敷いているとき それ直せます

イメージ
補修用の縁 修理テープ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000164/ い草上敷きを敷いている家庭で長すぎたり大きすぎたりして折り曲げて使っていることがある。 普通、ゴザは切れないし切ってはいけない、ヘタに行うとバラバラになってしまう。 しかし、直したいんだからしょうがない。 それ、、、直せますよ。 上敷きの縁を加工してある補修用ヘリテープを使ってみてください。 1メートル単位で販売をしているから無駄にはならないと思う。 15メートル必要であれば、それは1本として届けているから、作業効率ははかどるし貼った時には見た目が良い。 やはり、縁っていうのはスーと一本でつながっているから綺麗に見えるんだよね。   こんな風に折り曲げて敷いているときだ。 上敷きピンが抜ける危険が大、抜けて足の裏にブスッときたら大事だね。 それと高齢者だとつっかかる原因にもなる。 カットしておこう、、、それができるんだ。   5種類の縁を用意しています。 この縁は普段から作っている上敷きの縁と同じもの、それをさらに加工してあるのが修理用というわけね。 動画は店長です、手先が器用な人だからスイスイやっているけど、慣れないときにはゆっくりやればいいだけのこと。 悩んでいるならやってみな・・・ってぐらい簡単ですよ。 サイズ直しなどもできるヘリテープ 上敷きのサイズ変更や角落としに役立ちます。 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000164/ 興味のある方は是非ご覧ください。

箱の隙間に埋めてチビビチ使うと効果的な衝撃を緩和させるための緩衝材

イメージ
衝撃緩衝材 隙間に埋めて使う梱包材 https://item.rakuten.co.jp/omakase/633875/ 小箱に物を入れて出荷をするとき、どうしても隙間ができてしまうことがある。 細かいものを一個一個梱包していることもできない。 そんなとき、上からパラパラとこの衝撃緩衝材を落として、その隙間を埋めてみるといい。 その時使う梱包材がコレだ。 モノを詰めるとき、箱を振ってカタカタ音をしているようでは破損します。 運んだ人を責めたってダメ、こういっちゃなんだけど、梱包さえしっかりしていれば破損は防げますよ。 中途半端な仕事のまま様々な人の手を介して届けられる荷物を出してはいけない。 陶器などではよく使うやや特殊な梱包材になるのかもしれないけど、チビチビ使うんです。 この袋のまま詰め込むのでではなくて、袋を破いてチビチビ使う。 一粒が親指ぐらいです。 これが最低数量で50袋。 これ以上少ない数量での販売はしていません。 衝撃緩衝材 隙間に埋めて使う梱包材 50袋 https://item.rakuten.co.jp/omakase/633875/ 興味のある方は是非ご覧ください。

破魔矢の飾り方を考えてみる 見栄えがガラリと変わる

イメージ
破魔矢置き 破魔矢立て 破魔矢掛け 破魔矢差し https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 破魔矢って案外いろいろなところに合うと思うんだけど、和風だけじゃなくて洋風のところでもいいよね。 もともとが矢だから機能美というものがあって、あとはどうやって飾るとキマるのかを徹底的に考えみたのが、おまかせ工房の破魔矢シリーズというわけだ。 ともかく格好良く見せたい、そして、破魔矢に合うものじゃないとだめ。 というか、神前でも使うため檜製にしているわけで、神棚の周りならバッチリなんだけど、そこをあえて靴箱?本棚?で飾ってみた参考例です。 やっぱ、、、カッコエエ~。 飾り方も人それぞれ、所有本数も人それぞれ。 一本持ちの人が多いと思うけど、実は2本、3本と持っている人もいる。 飾る場所がいろいろあるんだよね、男児のいる家庭だと親と子供の2本持ちっていうのはよくある。 リビングでは破魔矢掛けでかけておきつつ、玄関では破魔矢置きで横向きに置いておくとかね。 二段式は二本同時に掛けたり置いたりしたいときには省スペースで対応できる優れものです。 【神具】 破魔矢置き 破魔矢立て 破魔矢掛け 破魔矢差し https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 興味のある方は是非ご覧ください。

品良くシンプルに祀ってみよう 御札舎本一社シリーズ 尾州檜バージョン

イメージ
御札舎本一社 大型サイズ 尾州檜 https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana054400/ 神棚選びも選ぶ人たちの嗜好性というものを考慮して作っていきますが、簡素なものを探している人たちもいます。 簡素であっても雑ではない、、、シンプルさがあるけど押さえるところはしっかり押さえてある。 神棚の素材としては最高峰の尾州檜100%。 3つのサイズがありますが、小型サイズのみ引き出しはありません、中型、大型サイズには引き出しがあります。 御札舎というネーミングからわかるように、御札を入れてもらうために作り出した神棚ですが、神鏡を入れておきたい、金幣芯を祀っておきたい、という場合でも合います。 基本的には置いておくだけ。 しかし、壁に掛けておきたいこともあるので、その場合には「吊り下げ金具希望」を選んでいただければ金具を取り付けておきます。 重いものではありませんので虫ピン、画鋲のようなもので留められると思います。 【神具】 御札舎 本一社 大 神棚 ---詳しい紹介--- 外寸 高さ31cm 幅17cm 奥11cm 内寸(本社) 高さ27cm 幅13cm 奥6cm 備考 内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。 飾りなどを廃し御札のみを入れるための神棚です。 一般な的な箱宮とは違い中にはセトモノセットなどは入れません。 一見、神棚とは見えないと思いますので、洋間などに最適です。 御札舎本一社 大型サイズ 尾州檜 上品 https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana054400/ 興味のある方は是非ご覧ください。