投稿

1月, 2015の投稿を表示しています

どうなんだ 金幣芯

イメージ
金幣芯の魅力 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000131/ 退散という言葉がありますが、退散の一歩前の段階に「寄せ付けない」という考え方があります。 近づかさせないというか、まぁ、嫌なことは近寄らないで欲しいところでもある。 金幣芯と御幣は似ている、というか同じという考え方なんだけど、より強さを引き出すと金属になる。 ただ、使う側の泣き所としては・・・・・御幣よりもお高い。。。。。コレ。 まがい物もあるようですが、やたらに低価格なものに手を出さない方がいいかも。 寄せ付けない力を求めているのに、自分から引き寄せてどうするって思う。 ところで、この金幣芯、使い方は御幣と同じでも種類がいくつかあります。 家庭ではこのスタイルで十分。 あとは大きさですね、一種類の大きさだけ考えているのであれば、問題ないかもしれない。 ただ、金幣芯は並べて置くこともあるので、大きさの組み合わせは使う人次第です。 神棚の扉の前に置いておくことが多いように思いますが、神棚の一番手前に大きな金幣芯を置いておく人もいる。 扉の前の場合には、全部の扉に置く人もいれば、中央の本社だけに置く人もいる。 なんというか、もう一人一人違うことなので、ご自身で決めてください。 さらに、大きな金幣芯、そうですね45センチ以上の物の場合には、神棚というか祭壇のようにしている場合かな。 目立ちます。 とても目立つし、なんだか、パワーをもらったような気にさせてくれるかもしれない。 注意して欲しいことがあって、金幣部分は素手では触らない。 素手で触ると指紋が付きます。 手脂ですね。 手脂が金属につくと酸化するので、その部分が黒くなりやすい。 だから、触らないのが一番です。 定期的に布で拭けば綺麗、拭くといっても一年に一回ぐらいでいいと思う。 金幣芯の魅力 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000131/ 興味のある方は是非ご覧ください。

【ござ敷物】業務用PPござ(濡れ汚れに最適なポリプロピレンの敷物)【模様】[江戸間]

イメージ
【ござ敷物】業務用PPござ(濡れ汚れに最適なポリプロピレンの敷物)【模様】[江戸間] http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000163/ おまかせ工房のPPござも4種類揃うようになって、それぞれが違うわけです。 PPござにもいろいろあって、主に業務として使う人達の耐久性を考えていくと、ペラペラのものでは困りますよね。 家庭で使うにしてもやっぱりこのぐらいの強さは欲しい。 今回は【模様】シリーズをご紹介です。 上敷きござとPPござって作り方に決定的な違いがあって、それはコバの処理。 両端ですね。 上敷きには縁が付くけど、PPござにはつかない。 PPござの両端の加工は機械を使わないとできません。 そのため、特注サイズであっても江戸間、本間、五八間など以外の幅の場合には縁が付く。 って、こんなことを書いてもよくわからないと思いますが、一応、書いておきます。 子供が遊ぶ場所なんかで使うといいですよ、和室のい草の上に敷くだけです。 模様っていうのは、織り方が複雑で、少し色を加えて模様のようにしているから【模様】。 ん~実にわかりやすいネーミング。 かなり強いと思う。 おまかせ工房でも一昨年に紹介し始めて、こちらの模様シリーズを選ぶ人がとても多い。 ただ、江戸間サイズのみです。 【ござ敷物】業務用PPござ(濡れ汚れに最適なポリプロピレンの敷物)【模様】[江戸間] http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000163/ 興味のある方は是非ご覧ください。