良いござを使おう 丈夫な上敷きで作ろう

【4.5畳 江戸間・五八間相当】幅264cm以下・長さ264cm以下の上敷茣蓙の特注【10段階で9ランクの品質】

http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/

今の時代、上敷き専門店って珍しいかもしれません。
御座屋ですね。

畳店も全国的に減少傾向に歯止めがきかない状態らしいです。

まぁ、和室が減ったというのが最大の理由かもしれない。

それとホームセンターの量販店などでも売られているので、人は買いやすいところ買います。



と、当たり前のような事を書いてみましたが、良い物を探している人も一方でいる。

どんなものでも、これじゃないよ・・・探しているのは・・・消えてなくなるものじゃないから、まともなものを探している・・・というお客様。


そういう人達が専門店を利用します。


作ってあるものを買うんじゃなくて、作ってくれたものを買いたい・・・・以前はこれが当たり前でしたね。

い草上敷きも部屋の大きさで作っていた、でも、これだと量販には不向き、手間が掛かり過ぎる。


自ずと、規格寸法を量産しておいて、積んでおいて、積んであるものを買っていくスタイルに変わったわけですが、これだと香りが飛んでしまう。



まぁ、その都度作ったものの方がいいんじゃないでしょうかね、ちょっと待てば良い品物で使えます。







今回紹介するのは、強い織り方で作る上敷き。


人が頻繁に通る場所、部屋であれば、オススメしています。

畳表の織り方ですね、引目織り。


単に引目織りにしてもい草の品質次第で値段が上下しますが、おまかせ工房ではどうせ引目織りで作るなら、一番良いもので作ってしまえということで、こちらのシリーズがあります。



サイズオーダーでも江戸間、五八間、本間でも、柔軟に作ってますので、ちょいとゴザにでも奮発してみるか、、、と思ったら作ってみてください。




【4.5畳 江戸間・五八間相当】幅264cm以下・長さ264cm以下の上敷茣蓙の特注【10段階で9ランクの品質】
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/





興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

引目織りと双目織りの違い

ござの端を切りたいとき 折り曲げて敷いているとき それ直せます

神棚の扉に御簾を取り付けてみよう 扉御簾