こんな神前幕の掛け方はするな 大失敗で終わる前に知っておきたいこと

京友禅特選 神前幕 無地 巴紋 稲荷紋

https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/

教えてくれる人のこと先生と言いますけど、どんな世界でも先生はいる。
しかし、知っていても教えてくれないのでは話にならない、ということで教えます。

このような神前幕を掛けている人を見かけたら・・・それ変だぜ・・・って言えないだろうな。

先生はいても、相手に言えることと言いづらいことがある、こういう神仏がらみで助言をするときには大変だ。
でも、勇気を振り絞って言ってあげて・・・「それ直したほうが良い」ってね。

ではどんな状態になっている神前幕がダメなのか下の絵を見て。

あぁ~~~~こういうの見たことあるぞ~~~という人はいるのではないでしょうか?
もしくは、うちのだ! と自分の家で掛けている神前幕のまんまだったり。
これは短いものを選んでしまったのが原因だから、ワンサイズ大きなものに取り替えて。

幕だから「張る」を意識しすぎてピンピンに張ってしまった状態だよね。
幕は幕でも神前幕は「掛ける」に近い使い方をする。
だから、寸法に若干の余裕を持ったものを選んで、それを掛ける。

おまかせ工房の神前幕は棚板寸法表記だから、掛けたい棚板の幅寸法のものを選ぶだけでベストサイズで掛けられます。

 


 

 

掛け方はわかった、、、となれば次は商品の違いについてです。

上の写真を見てもらうとわかるように全然違うものが2つ並んでいる。
これは「神前幕 巴紋」でサイズも同じもの。
つまり、一見すると商品名だけ見れば同じものなんだけど商品としては全く違うものということ。
この2つを比べて、同じもの、という人はいません。

素材からして違うし、紋の大きさなど知れば知っただけ違う。
おまかせ工房のほうが「上品」、そして他店のほうが「並品」。
価格は上品のほうが高い・・・ってそこが気になるかもしれないけど、びっくりするほど変わるものではありません。

こんな風にして、ネット通販だと違うものだけど商品名が同じものということがたくさんあります。
それを選ぶかは自分次第なんでしょうけど、いろいろ違うものがあるんだということを知っておくだけでもいいでしょう。
なぜ、こういうことを書いているのかと言うと、取り替える人がいるからなんです。
一回買ったらそれっきりという人ばかりではなく、神具は定期的に取り替えることがある。
そのとき価格だけで釣られて全然違うものが届いたのでは残念ですよね。
業歴が長い店だと二代、三代の世代に渡って利用してくれるので、取り替える側もよくご存知だから商品は真っ正直なものしか出せないわけです。



 京友禅特選 神前幕 無地 巴紋 稲荷紋

 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

引目織りと双目織りの違い

ござの端を切りたいとき 折り曲げて敷いているとき それ直せます

神棚の扉に御簾を取り付けてみよう 扉御簾