上敷ござを後から補修できるヘリテープ

上敷ござを後から補修できるヘリテープ

http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000164/


上敷きござを特注寸法で製作するまでもない、ホームセンターなどで買ってきた茣蓙が大きかった、別の部屋に敷いてみたらサイズが合わない・・・・こんなことがあるかと思います。


おまかせ工房では当店の上敷きに対応した補修テープを用意していますので、そのようなときにはご利用ください。


上敷きの縁は縫い合わせるのが基本ですが、これは家庭では無理だと思います。

そこで本来の縁に少し加工を施して、家庭で、その場で上敷きの大きさ修正ができるようにしてあります。


当店では5種類の縁を使っていますので当店の上敷きであればドンピチャリ。

他店でお買い求めした上敷き御座でも同じであれば大丈夫、少し違う程度でも気にしなければ問題ないでしょう。


紺色、緑色、薄青色、銀緑色などがあります。






使い方は切った部分に貼るだけ。

上敷きっていうのはい草の織物なので切った場合には必ず縁を付けてください。

アイロンなどで微熱を加えればもっと粘着力が増すと思いますが、熱すぎると縁をダメにしてしまうこともあるので、微熱ですね。

これ熱いかな?と思ったらタオルなどをあてがってから熱を加えてみるといいでしょう。

熱を加えなくても貼り付けた後に足で踏んでみたりしておくといいかも。




3畳以上の上敷きの片側だけ切断すると等分割にならないことも多いので、両サイドを切って左右のバランスを保つと見栄えがそこそこいいかもしれません。


1メートル単位で販売しています。


ござが大きくて一方だけ丸めていたとかはよくある話でして、やっぱり普通に考えて部屋の四隅に縁が来ている方が和室としては綺麗なのではないでしょうか。



新しくい草上敷きを敷くのであれば、その部屋に合わせて作ればピッタリですが、後から修正する場合にはこの方法が楽でいいですよ。




上敷ござを後から補修できるヘリテープ
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000164/



興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

引目織りと双目織りの違い

ござの端を切りたいとき 折り曲げて敷いているとき それ直せます

神棚の扉に御簾を取り付けてみよう 扉御簾