投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

足元を見つめ直すなら鎮物をしっかり埋めておこう

イメージ
鎮物(しずめもの)・・・・正規版 http://item.rakuten.co.jp/omakase/5319/ 何かが起こるとか起こらないとかいうことではなく、自分がいる場所には土地の神様がいる。 というのが土地信仰。 土地や敷地に対してのこだわりということでもなく、売る売らないの話でもない。 この神州日本において、これほど長い信仰があるんでしょうかね? やはり、日本人というのは土地に対して、何かの思いって強いと思う。 こういう信仰というのは逆手に取ってしまう人もいて、すぐに災いが起こるぞ、不幸になるぞという人もいるようですが、土地信仰というのはそういうこととはかなり違う。 むしろ、感謝の気持ち。 その感謝の気持ちをもって、鎮めるという日本独自の感性。 だから、貢物を入れておくわけです。 わかりやすく言うなら、「これあげるから暴れないでね」ってこと。 現代のように複雑化してしまった時代でも、古墳時代のような時代でも、人の気持ちってそれほど変わってないんだと思いますよ。 あれ?うち埋めてないだろう?と思ったら、後から埋めておけばいい。 新しい場所に移り住んで、ここの土地に埋めてないかも?と思ったら、これも後から自分で埋めておけばいい。 気持ちだから。 かなり安心すると思いますよ。 家を建てたとき自分で確認できるときなら、そんな心配事など起こりません。 マンションなどでも敷地の隅っこでもいいから、埋めておくといいかもしれない。 箱の内側に名前を書いて、日付も入れたければ入れて、金属の鉄人像、鉄鏡、鉄長刀子、鉄小刀子、鉄矛、鉄盾、鉄玉を入れてあるものも入れてね。 最後に大麻で縛って埋める。 いずれ自然にこれらのものは帰っていきますが、金属だけは相当の年月を要します。 古墳からも出てくるぐらいだから、相当な時間ですよね。 鎮物(しずめもの)・・・・正規版 http://item.rakuten.co.jp/omakase/5319/ 興味のある方は是非ご覧ください。

破魔矢を壁に掛けよう 破魔矢掛け

イメージ
破魔矢を壁に掛けよう 破魔矢掛け http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 久しぶりに破魔矢のご紹介。 壁に掛けたいときに使う破魔矢掛けです。 基本的に、おまかせ工房では神前用として神棚の上部あたりの隙間を使って、破魔矢を綺麗に置ければいいかなということで、この破魔矢掛けを作っています。 ですが、誰もが神前ということもなく、まぁ、掛けられるところであればどこでもOK。 1メートルを超す長い破魔矢でも問題なし。 破魔矢の太さは直径2cmまでであれば、しっかりホールドして掛けられますよ。 というか、直径2cmも破魔矢の太さはないと思いますが・・・・。 破魔矢をどこに置くのか?という目的別に、掛ける、置く、差す、立て掛けるの4種類があります。 破魔矢の向きについては、お好きな方を向けて、せっかく破魔矢を持っているであれば、上手に飾ったほうがいいと思う。 いろいろな人の置き方を見てきましたが、隠れて見えないとかね、ただ置いてあるだけになってしまっているとかね。 破魔矢を壁に掛けよう 破魔矢掛け http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 興味のある方は是非ご覧ください。

花壇や垣根を低予算で塩害台風から守れる透明ラップ

イメージ
花壇や垣根を低予算で塩害台風から守れる透明ラップ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000468/ ともかく簡単、ともかく低予算・・・・こんなことを考えたことは誰でもあると思います。 ちょうどシーズンですよね、台風などの。 花壇の植木が台風の後に枯れたなんて話は山ほどあります。 垣根ががっつり飛ばされたなんていうのもある。 巻いて終わり。 まぁ、簡単ビニールハウスもできますけどね。 ちょっとだけモノの見方を変えて、梱包資材なんですけどそういう使い方もできますよ。 昨日、うちの方では大嵐。 暴風吹き荒れて、ニュースにもなったぐらい、あちらこちらで被害も出ていた。 家庭菜園をしているので、あーまたかー、という具合です。 この透明ラップは一本が300メートル巻。 これを使ってぐるぐる巻いて、もう無問題で大嵐一過です。 過ぎ去った後には、ラップを取っておしまい。 普段は仕事の梱包材です、荷崩れ防止やダンボールの防水化などで使っている。 それを塩害対策として使ってしまうのだから、便利な梱包材だと思う。 【梱包材】透明ラップ パレット用ストレッチ 50cm x 300M 2本セット http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000468/ 興味のある方は是非ご覧ください。