投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

薄い神棚 出神殿薄型三社

イメージ
【神具】出神殿薄型三社(大)【神棚】 http://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0059/ 神棚を祭るときに奥行きがあっては困るときには薄型の神棚がおすすめです。 薄くて三社ならば、この薄型三社しかないかもしれません。 2つのサイズがあります。 一般的な三社の神殿より両脇をなくし前をなくしてあります。 ただし、御札を入れる部分だけはそのまま残してある。 後ろ側に引っ掛け金具などを付けておけば壁掛けにもできますね。 重くはありません。 様々な事情というものがありまして、棚板にも乗せられない、置く場所もない、だから壁掛けのようにしたい。 札入れのような剥き出しでは嫌だ、扉は欲しい・・・・といろいろ要望もあります。 この扉の後ろに扉御簾を付ける人も多いかな。 神棚は個人個人アレンジしていくこともありますね。 自分流の神殿を作り上げていく人もいる。 中には朱色に塗る人もいます。 ただ、朱色に塗る場合にはペンキではいけません、専用の顔料をつかわないといけない。 さらに、時には神棚を並べて祭る人もいます。 三社の横に三社を置く・・・・いろいろな場合がありますね。 【神具】出神殿薄型三社(大)【神棚】 http://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0059/ 興味のある方は是非ご覧ください。

体育館や避難場所にござを敷くなら自由に切れる上敷ゴザ

イメージ
体育館や避難場所にござを敷くなら自由に切れる上敷ゴザ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/ 避難場所っていうところは窮屈なところでして、何がないって自分の場所ってもんがありません。 さらに共有場所っていうものもないので、座ってお喋りするのも一苦労。 臨時場所だからしょうがないよっていう声もありますが、今回紹介する「自由に切れる上敷」を使うと一変します。 そもそも体育館などは床です、フローリングと言えばわかりやすい。 直に座ると長く座っていられない。 体育マットでも敷いておけばなんとかなりますが、あれ独特の臭いがしますね。 さらに寝転がるのは子供までで大人はちょっと気が引ける。 畳を置いておけばいいかもしれませんが、置き場が・・・・・困る、これは大変困る事。 そこで、ござを敷いてみたらという人もいますが、普通のござでは薄くてダメ。 厚いござなんてあるわけない、、、、、、、、それがある。 厚いと言っても2倍ぐらい。 だからしまいやすい、丸めやすい、持ち運びも簡単。 座っていても耐えられる。 普通の上敷ござにフエルト加工のようなものをしています。 これはザクザク切ってその場の部屋の大きさに合わせるための特殊加工ですが、目的を変えてみれば避難場所などで活躍する敷物に早変わり。 きっと、ストレスを感じる事なく、しばしの避難ができると思います。 町内会や自治体からの注文もあるので、避難場所目的だけではなくて日頃の集会でも使っていることでしょう。 フローリングの上にござを敷きたいなんて、一昔前まであり得なかったことですが、今はできます。 体育館や避難場所にござを敷くなら自由に切れる上敷ゴザ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/ 興味のある方は是非ご覧ください。