投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

そうだ 神棚の近くに破魔矢を飾ろう

イメージ
破魔矢置き、破魔矢立て、破魔矢差し、破魔矢掛け 檜製 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 破魔矢をまだ飾っていないのであれば是非今年は飾ってみてはいかがでしょうか。 おまかせ工房では破魔矢専用の置台を用意しています。 破魔矢を置きたいけど置き方や置き場所に困っていたんだというのであれば解決しますね。 置きたい、掛けたい、立てかけたい、差したい・・・・こんなことができます。 神棚周辺に上手に飾れるように設計してあり、桧を使って作ってありますので違和感なく飾れることでしょう。 いろいろな長さの破魔矢がありますね。 ほぼ大丈夫ですが、長すぎるなと感じた場合には破魔矢の付属品を外すことも考えてみてください。 絵馬などがついている場合もありますね、その絵馬は外して手前に置いておくという方法もあります。 軸は桧の削り出しで作ってあります。 破魔矢掛け、破魔矢置きは2個の軸が必要になりますが、これは一本の桧から作りますので木目が合います。 ちょっとしたこだわり部分です。 破魔矢を飾ろう 綺麗に飾ろう 4種類 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000599/ 興味のある方は是非ご覧ください。

ケヤキの神棚を祭ってみるか 桧とは違う趣

イメージ
欅の神棚 屋根違い三社中型 http://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0018/ 近年では桧の神棚がほとんどですが、欅の神棚を代々祭っている家庭もありますね。 欅には欅独特の良さがある。 そもそも素材そのものが違うこともありますが、欅は桧より重い、そして堅い。 加工泣かせの素材です。 神殿造りにおいても大黒柱を欅で作ってある寺院などはほとんどないように思う。 今では木目を使いたいってことで板状にして部分的にアクセントを付けることで使われることがある。 素材としても桧よりやや高い。 欅の神棚を祭りたいってことで欅の棚板を用意することもありません。 欅の無垢の棚板など作ったらいくらかかるかわかりませんね。 【神具】欅屋根違い神殿三社(中)(神棚) ---詳しい紹介--- 外寸 高さ48cm 幅64cm 奥25cm 内寸(本社) 高さ32cm 幅15cm 奥7cm 末社 高さ26cm 幅12cm 奥5cm 備考 内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。 桧にはない質感がたまりません。 屋根違い三社と通し屋根を用意しています。 欅(けやき)の神棚 屋根違い三社中型 http://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0018/ 興味のある方は是非ご覧ください。