【神道】祖霊舎内御簾 麻房・金具付き

【神道】祖霊舎内御簾 麻房・金具付き

http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000546/

こちらの商品は祖霊舎、神徒壇用の御簾になります。
後から御簾を取り付けたい方、古くなった御簾を取り替えたい方向けのものです。


神前御簾でもなく座敷すだれでもありません。

主な用途は祖霊舎ですかね。

祖霊舎は神徒壇などともいいますが、御簾を付けるとガラリと雰囲気が変わります。


しかし、最初から御簾を付けてあれば特に後々考えることはないわけですが、後から御簾を付けたいなと思うときになかなかありません。


おまかせ工房の祖霊舎などに合うようにしています。

今ある神徒壇でも寸法次第では適合すると思いますので、機会があれば付けてみてはいかがでしょうか。





サイズは
【約幅72cm・下がり15cm】・・・【幅2.4尺・下がり5寸】
【約幅68cm・下がり15cm】・・・【幅2.28尺・下がり5寸】
【約幅65cm・下がり15cm】・・・【幅2.17尺・下がり5寸】
【約幅63cm・下がり15cm】・・・【幅2.11尺・下がり5寸】
【約幅60cm・下がり15cm】・・・【幅2尺・下がり5寸】
【約幅54cm・下がり15cm】・・・【幅1.8尺・下がり5寸】
【約幅43cm・下がり15cm】・・・【幅1.44尺・下がり5寸】
【約幅54cm・下がり12cm】・・・【幅1.8尺・下がり4寸】←特上祭壇宮(大)(小)に適合。
【約幅43cm・下がり12cm】・・・【幅1.44尺・下がり4寸】←特上祭壇宮(中)に適合。


このように下がりが短いのが特徴です。


神前御簾よりも竹ひごを細くして、祭壇に合うように寸法は計算してあります。


もっと大きなもの、もっと下がりの長いものなどは神前御簾となります。



ここで紹介しているのは祖霊舎の内側に付けるための御簾。




【神道】祖霊舎内御簾 麻房・金具付き
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000546/





興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

引目織りと双目織りの違い

ござの端を切りたいとき 折り曲げて敷いているとき それ直せます

神棚の雲板・・・サイズ、位置、向きなどについて